全日本港湾労働組合関西地方大阪支部。活動報告のご案内。
活動報告
活動報告2015年度(2015~2016)
大阪支部40周年記念式典



2016年10月7日、ホテル大阪ベイタワーのベイタワーホールにて全日本港湾労働組合関西地方大阪支部(5支部統合)40周年記念式典が開催されました。来賓208名、組合員121名、実行委員16名、総勢347名参加で盛大に行われました。各界の主賓の方からの心温まる祝辞、激励をいただき、未来に向けさらに前進できる式典となりました。
第87回定期全国大会
全港湾第87回定期全国大会が2016年9月7日・8日の2日間にわたり、
千葉県勝浦市の勝浦ホテル三日月で行われました。
大会参加者は来賓も含めて(2日間の合計)総勢531名でした。
大会は、例年以上の活発な意見や質疑がなされ、終了予定時刻を1時間以上オーバーしました。
わたしたちの労働権利問題や反戦・平和・反差別、原発廃止、反基地闘争を始めとする運動が
活発に議論・確認され、闘う労働組合である事の再確認できる有意義な大会になりました。
報告資料
S社へ抗議行動



しかし、日本を代表する大企業のグループ会社であるS社は、幾度無く行ってきた団体交渉において、労働者の権利や生活向上を認めるどころか、不誠実な交渉を重ねて、労働者を人として扱わない態度を取り続けています。
私たち全港湾大阪支部は、このような企業に対して、決して許さず、労働者の雇用と生活を守るために闘います。
5・3 おおさか総がかり集会in扇町 2万人が参加



2016中之島メーデー 写真速報



5・15沖縄平和行進事前学習会&壮行会



4月22日夕方、港湾労働会館にて、5・15沖縄平和行進に向け支部青年部主催の事前学習会・参加者壮行会が開催されました。
講師は陣内執行委員が務め、DVD映像を織り交ぜ、戦時中の沖縄から今の沖縄の状況を短い時間でしたが学習しました。本年度参加者である横山青年部副部長、松崎青年部員に行進の意義を伝え、また、両名からの決意を聞きました。
最後に、この行進が成功裏に終えるよう松下青年部部長を中心に「団結がんばろう」で、エールを送り終会しました。
参考資料
http://okidemaproject.blogspot.jp/
2016春闘交渉

報告資料
大阪支部2016春闘討論集会を開催しました


2016年大阪支部春闘討論集会が1月16日(土)・17日(日)の2日間にわたり、ホテルクライトン新大阪において、83名の参加で開催されました。賃上げ・労働条件の引き上げ、国民的諸課題、組織強化拡大の三つの課題を中心に分科会を設定し活発な討論が行われました。
2日間の討論を終え、全港湾大阪支部は組合員が一致団結して、生活向上の経済闘争はもちろんの事、中小零細企業や低所得者を締め付け、大企業や金持ちにだけ恩恵を与える安倍政権を打倒すべく、引き続き政治課題にも取り組むこととしました。
戦争ができる国作りを推し進めるとともに、アメリカと手を結び東アジアでの信頼を壊し続け、沖縄・辺野古の新基地建設や各地での米軍基地強化・拡大しようとしている。また、東日本大震災と福島での原発事故の放射能漏れの対策も不十分なまま、各地での原発再稼働に圧力をかけるなど数多くの民意を無視して独裁的に強行する安倍政権に「NO!」を突き付けるために7月に予定されている参議院選挙(衆参同時選挙の可能性もあり)にも、全組合員が団結して闘う事を確認して散会しました。
報告資料
大阪支部2016新春旗開きを開催しました



全港湾大阪支部2016新春旗開きが1月7日、ホテル大阪ベイタワーで行なわれました。
来賓、組合員合わせ約160名の参加がありました。